このエントリーをはてなブックマークに追加

加齢黄斑変性の進行を抑えるルテイン

加齢黄斑変性の進行を抑えるルテイン

最近増えている眼の疾患、「加齢黄斑変性」。その進行を抑える成分としてルテインが注目されています。毎日眼を酷使している現代人にとって、その効果は見逃せません。ルテインの持つ効果をまとめました。

加齢黄斑変性とは

まずは加齢黄斑変性について確認しましょう。人がものを見るとき、眼の中に入ってきた光を受信するのが網膜。黄斑は、眼の奥にある網膜の中心部分にあります。

具体的な症状

網膜の中心部にある黄斑が、加齢により変質をしてしまうのが加齢黄斑変性です。黄斑に異常が生じると、脳へ性格に信号を送ることができなくなります。その結果、視力低下や視界の中心が暗く見えたり、ものがゆがんで見えたりするなど、さまざまな症状が現れることに。

加齢黄斑変性の原因

黄斑の変質の原因となる物質は、黄斑を損傷させる活性酸素。眼球内の黄斑に紫外線や青色光が直撃すると、そこに活性酸素が発生し、視神経の脂肪などを酸化させてしまうのです。

また、加齢黄斑変性は多因子疾患といって、いくつもの要因で発生します。網膜の老化原因の一つである紫外線や青色光の他に、遺伝や環境要因(喫煙・食生活・高血圧・動脈硬化など)が加わります。

抗酸化物質の不足

活性酸素が発生しても、酸化を抑える抗酸化物質が体内に充分にあれば問題はありません。しかし、老化やストレス、喫煙などで体内の抗酸化物質が不足している状態だと、黄斑は活性酸素による損傷に耐えられずに変質してしまいます。

抗酸化物質の不足は、不規則な食生活やスマホやPCなどのブルーライトを原因としているので、生活習慣に注意しましょう。

青色・紫外光

青色光や紫外光のように強い光は、網膜の有毒物質の原因になります。外出時に帽子や色の薄いサングラスを使うことで、眼の健康を守りましょう。

加齢黄斑変性を抑えるルテイン

米国の加齢性眼疾患研究(Age-Related Eye Disease Study:AREDSおよびAREDS2)の結果を基に作成された 、「加齢黄斑変性症の治療指針(日本眼科学会)」によると、「欧米において、抗酸化物質を多く含む食物摂取によって、加齢黄斑変性のリスク軽減することが明らかになっている」とあり、その有用性は日本でも認められています。

そしてこの抗酸化作用を持つ物質のなかでも、特に有効として注目されているのがルテインです。

ルテインの特徴

ルテインは緑黄色野菜などに多く含まれる黄色の天然色素で、人体では眼球の黄斑部に特に多く存在します。ルテインはブルーライトを吸収したり、強力な抗酸化力によって炎症を防いだりするなど、黄斑部を守る働きを持つため、黄斑変性やその他の眼の疾患への効果が期待されています。

黄斑部にあるルテインが不足することで黄斑変性のリスクが高まりますが、ルテインは人の体内で作ることができません。そのため、日々の食べ物から積極的に摂取していくことが大切です。

ルテインの摂取で加齢黄斑変性に備える

紫外線を浴びることで黄斑部に発生する活性酸素。抗酸化作用をもつルテインが不足していると、この活性酸素により黄斑部は損傷し、黄斑変性が発症・進行します。

体内で作ることができないルテインを補うには、食事から摂取することが重要です。ルテインを多く含む緑黄色野菜、またはサプリメントで積極的にルテインを体内に取り込むようにしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事