眼の網膜中央にある黄斑に膜ができる「黄斑上膜」。黄斑上膜を発症すると、視力の低下や物が歪むといった症状を引き起こします。今回は黄斑上膜の原因や治療法などを、詳しくみていきましょう。
網膜の役割とは
黄斑上膜について詳しくみていくために、まずは網膜の役割について確認しておきましょう。網膜は、眼に取り込まれた光を映しだすための「カメラフィルム」の役割を果たしています。
とくに中心部分に位置する黄斑は、鮮明な映像を映し出すために欠かせません。この黄斑部分に異常が起こると、物を視る機能に不具合が起こってしまいます。
黄斑の上に膜ができる「黄斑上膜」
この黄斑部分の上に膜ができる病気が「黄斑上膜」です。この膜が物を視る仕組みの邪魔をして、視力の低下や物の歪みを引き起こします。痛みなどの症状はなく、いつの間にか症状が進行していることがほとんどです。
加齢が主な原因
黄斑上膜の主な原因は加齢。網膜には硝子体と呼ばれるゼリー状の物質がくっついています。この硝子体は年齢とともに体積が縮小し、網膜から剥がれていきます。
その際、剥がれた硝子体の一部が黄斑に残ってしまうことがあり、これが黄斑上膜の原因です。
黄斑上膜の検査と治療
ここからは、黄斑上膜の検査と治療法についてみていきましょう。
定期検査が大切
黄斑上膜の検査には、一般的な視力検査の他に、眼底検査やOCT(光学的干渉断層計)を用います。黄斑上膜は自覚症状がないことが多いため、定期検査が重要です。
自覚症状がひどくなくても、眼の異常を感じた場合は早めに検査を受けるようにしましょう。
手術による治療をおこなう
加齢による硝子体の変化が原因である黄斑上膜は、薬や目薬による治療は効果がありません。
そのため、治療には手術が用いられます。手術ではまず硝子体を取り除き、次に黄斑の薄い膜を切除したあと、症状によっては硝子体の代わりとなる特殊なガスを注入します。
症状によっては手術の必要はない
覚えておきたいのが、症状によっては「手術の必要はない」ということ。先ほどもご紹介したように、黄斑上膜の主な原因は加齢です。
そのため、症状の進行は老化現象の一環ととらえることもできます。黄斑上膜を発症したからといって、失明など深刻な状態を引き起こす心配はありません。
自覚症状が軽く、生活に支障がないようなら、手術をせずに様子をみるのも1つの方法です。その際、症状の進行やその他の眼病を発見するためにも、定期検査だけは忘れないようにしましょう。
黄斑上膜の治療は医師と相談しながら進める
黄斑上膜は、眼の黄斑部の上に膜ができることで、視界不良を引き越す病気です。加齢が原因とされることから、手術などの治療をおこなわず、定期検査などで進行を観察する方法もあります。
黄斑上膜と診断された場合も、慌てることなく、まずは診察してもらった医師と治療方法についてしっかりと相談をしましょう。
眼は日々の生活に密接に関係する部分です。安心して毎日を過ごすためにも、ご自身の考えをお医者さんにじっくり話してみましょう。