このエントリーをはてなブックマークに追加

白内障の好発年齢は?

白内障の好発年齢は?

白内障になりやすい年齢は何歳頃なのでしょうか。最も多い加齢性白内障は自覚症状がない場合もありますが、年齢を重ねれば程度の差こそあれ誰でもかかる病気です。今回は白内障と年齢について解説します。

白内障が発症しやすい年齢とは

白内障には、加齢性のほかに糖尿病など他の疾患の合併症として発症する場合や、外傷によって発症する場合があります。

また、先天性白内障の場合は、生まれたときから白内障の症状が現れるケースも。この場合、こどもでも手術が必要です。

発症が最も多い加齢性白内障と、近年増加している若年性白内障の好発年齢を見てみましょう。

加齢性白内障

加齢による白内障は、自覚症状が無い場合が多く、老眼や少し眼がかすむ、視力が下がるなど眼の異常を感じて、眼科を受診したら白内障だったというケースも。

加齢性白内障の場合、早い場合で、50歳くらいから水晶体の白濁がはじまり50代で約半分、60代で約70%、70代で約90%、80代ではほぼ100%の人が白内障を発症します。

若年性白内障

若年性白内障は、20~30代で発症し、10代で発症するケースもあります。

近年、子供や若い人に増えているアレルギー性疾患との関連もあり、アトピー性皮膚炎などの治療に使われるステロイド剤や副腎皮質ホルモンなど、薬剤の副作用などが原因で発症する場合も。

また、スポーツなどで、眼を激しくぶつけるなどの外傷も、若年性白内障の原因の1つです。

白内障になりやすい生活習慣とその改善

年齢とともに発症する白内障ですが、食生活などの生活習慣も、白内障の進行に関係があります。眼に悪い生活習慣とその改善法について解説します。

偏った食生活

食生活は、体全体の健康にも大切ですが、眼の健康にも重要です。野菜が少なく、揚げ物や肉類などコレステロール値の高い食事では、眼によいカロテンやビタミン類などの有効成分を摂取することができません。

緑黄色野菜など、ルテインやアスタキサンチンといった、眼に有効な成分を多く含む食品を多く摂取し、栄養バランスのとれた食生活を心がけることが、年齢に関係なく白内障のリスクを抑制することにつながります。

飲酒・喫煙

肝臓への悪影響も気になるお酒は、過度に摂ると高血圧や糖尿病につながり、眼の病気を進行させてしまいます。アルコールの摂取量も年齢に関係なく適量を守ることが大切です。

たばこに含まれるニコチンなどの有害成分は、水晶体のビタミンCを破壊し白内障のリスクを高めます。

また、たばこは高血圧や糖尿病にもつながり、ひいては白内障を発症するリスクを高めるため、禁煙に取り組むなど早い年齢からの対処が必要です。 

運動不足

運動不足は、体の血流ばかりでなく眼の血流も悪化させ、白内障のリスクを高める一因。ウオーキングや軽いジョギング、ストレッチなど無理なく続けられる運動を生活に取り入れましょう。

紫外線の影響

屋外の仕事はもちろん、ゴルフやスキー、サーフィンなど屋外でのスポーツや活動が多い場合、紫外線の影響を眼も受けます。

特に春・夏の紫外線の量が増える時期は、サングラスや日傘などで眼を紫外線から守る対策が必要です。

白内障の予防は年齢に関係なく取り組みましょう

白内障で最も多い加齢性白内障は、50代前後から発症するリスクがあります。しかし、年齢のせいばかりにせず、生活習慣を見直すなど努力をすることで発症のリスクを抑えることも可能です。

白内障は、早期発見・早期治療が重要。眼の機能に少しでも違和感を感じたら、早期に眼科を受診することが大切です。また、眼科による定期的な眼の検査を受けることは、白内障予防など眼の健康維持には欠かせません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事