気になる飛蚊症について眼科医に聞きました

気になる飛蚊症について眼科医に聞きました

年齢を重ねると気になってくる目の病気。その中でも、小さな虫やゴミが目の中に飛んでいるように見える飛蚊症は、視界を妨げるため不快に感じます。気になる飛蚊症についてドクターにお話をお聞きしました。

飛蚊症とは?

飛蚊症とは?
明るいところで物を見たとき、真っ白い壁やノートを見たとき、あるいは晴れた空を見上げたときに、目の前に黒いもの(糸くず・あわつぶ・虫のようなもの)が動いて見えることがあります。蚊が飛んでいるように見えることから、その症状を飛蚊症といいます。見え方には個人差があります。

飛蚊症の原因とは?

飛蚊症の原因は、大まかに4つのタイプに分けることができます。

加齢が原因の飛蚊症

加齢が原因の飛蚊症には2つのタイプがあります。

【生理的飛蚊症】
私たちの目では、加齢により硝子体内中に線維性のにごりが生じてきます。自覚症状が出る人もいれば、出ない人もいます。

出る人にとってはわずらわしい現象ですが、そのほとんどは加齢による生理的なものなので、治療の必要はなく心配いりません。

【後部硝子体剥離】
後部硝子体剥離とは、硝子体が加齢により網膜から剥がれるもの。こちらも老化現象のため特に治療はしません。

ただし、症状が進行すると網膜剥離につながる場合があるので、定期的な検査が必要です。

病気が原因の飛蚊症

網膜裂孔や網膜剥離の前兆で、飛蚊症になる場合があります。

【網膜裂孔】
網膜裂孔は、硝子体のゼリー状の物質が老化で液体化し縮小するときに、網膜を傷つけたり、小さな穴を開け、そこから出血する病気です。

【網膜剥離】
網膜剥離は、硝子体が網膜から剥がれるときに網膜を引っ張り、網膜に傷をつけることで剥離を生じます。

痛みはないため気づきにくいですが、急激な視力の低下や、失明の危険性もあり、早期の治療が必要になります。

上記以外にも、糖尿病などが原因で起こる場合もあります。

ストレスや生活習慣の乱れも原因に

ストレスや生活習慣の乱れも原因に
ストレスによる活性酸素が網膜の細胞を破壊し、硝子体が濁り飛蚊症を引き起こすことに。

さらに、生活習慣が乱れると、やはり活性酸素が増大し飛蚊症のリスクを高めます。

生まれつきの場合も

生まれつき硝子体が濁っているケースがあります。この場合、子どもでも飛蚊症の症状があらわれますが、視力への影響がないため、治療の必要はありません。

飛蚊症の治療法は?

飛蚊症は病気ではなく、症状の一種。そのため、飛蚊症の原因となる病気を治療することが、飛蚊症の対処につながります。

網膜裂孔の治療

網膜裂孔の飛蚊症は、出血を防ぐために網膜に開いた穴を、レーザーで塞ぐ治療が行われます。

網膜剥離の治療

網膜剥離は、網膜にシリコンを巻くバックリング手術、硝子体を除去する硝子体手術のうち、どちらかの手術が必要です。

治療法がないもの

加齢やストレスが原因の飛蚊症は、治療法がないため予防が大切。生活習慣の改善など、早い段階から意識して予防しましょう。

自分でできる飛蚊症対策とは?

自分でできる飛蚊症の予防法とは?
飛蚊症は、紫外線の影響を受けます。長年の紫外線による細胞へのダメージと、紫外線で発生する活性酸素で細胞が変質するためです。

また、スマホやパソコンのブルーライトも、目にダメージを与えます。

飛蚊症を予防するためには、こうしたリスクを自分で減らすことが大切になります。

目を守るルテイン

眼を守るルテイン
飛蚊症の予防で注目されるのが、ルテイン。

ルテインは、目の黄斑部にある成分。紫外線やブルーライトの刺激から目を守る働きと、活性酸素の除去が特徴で、飛蚊症の予防が期待される成分です。

しかし、ルテインは加齢とともに減少し体内では生成されません。そのため、緑黄色野菜などルテインを多く含む食品を、毎日の食事で意識的に摂取することが大切。

さらに、ルテインのサプリメントを活用することで、効率的にルテインを摂取することができ、飛蚊症の予防につながります。

飛蚊症の対策に「レチナG」

機能性表示食品「レチナG」は、目の病気の予防に期待される、ルテインやゼアキサンチンを配合したサプリメント。

DHAやEPA、ビタミン類も含み、目の健康を効率よくサポートしてくれます。

retinaG
眼科医が真剣に考え、こだわりぬいた

目の調子を整える
ルテインサプリメントです。

機能性表示食品 B559

>>商品詳細はこちら

運営会社:ドクターサプリ総合研究所